MAMETA's LIFE-SIZE LIFE

30代最下層パワーカップルが株で資産形成を目指す。給料・家計・育児などなど等身大の実録ブログ。

【株日記】4/23 野村マイクロ含み損拡大

f:id:kokore0:20210423223243j:plain


本日の保有株の値動きです。

 

日経平均  :29,020.63 -167.54 -0.57%
TOPIX    :1,914.98 -7.52 -0.39%
JPX日経400 :17,243.72 -68.74 -0.40%
マザーズ総合 :1,212.23 -14.53 -1.18%

 

日本市場は再び軟調に。
GW前に利確の動きでしょうか。

昨日米国株はキャピタル増税発言で下落。
日本株に波及したとは考えにくいですが・・・。

 

保有株の値動き

 

楽天証券

保有資産額:9,623,000円(前日比-64,000円)
信用建玉評価損益:-157,000円(前日比-83,000円)

先週末比: -119,000円

f:id:kokore0:20210423221251p:plain



保有株は上げ下げ混在するも、主力の野村マイクロが-5%超と下落したため、ダメージが大きいです。
とくに信用建で3枚保有しているところが大きい。

f:id:kokore0:20210423221847p:plain

ファンドが空売りしているようですね。
来週1週間は辛抱が必要と思われます。まあ追証になることの無いよう管理はしていますが、本日は買い増したかったところ。しかし下げ止まるまで待つのが良いと思います。この価格は利確するには低すぎて置いて行かれる恐怖もあり、静観です。

 

 

エムスリーの決算開示がありました。(保有していませんが)

f:id:kokore0:20210423222331p:plain

f:id:kokore0:20210423222401p:plain

メディカルプラットフォーム事業の売り上げは1.5倍、利益は2倍になっています。
ということは、ケアネットの好業績も推して知るべし。

ケアネットは決算開示は淡々とすますので株価はどうなるかは怖いですが、業績は同様に良いと思われます。なんといってもプラットフォーム事業に特化しているような状態ですし。(それが株価が上がらない理由か)

 

米国株がどうなるかは不透明ですが、引き続きこのPFで行きたいと思います。
が、NISA口座は早くも見直したくなってきました・・・。

 


 

ではでは。

※この記事はぼくの主観で書いています。
 くれぐれも投資は自己責任でお願いします。