保有株の値動きです。
日経平均 :28,041.48 +258.55 +0.93%
指標:77.08pt
TOPIX :2,003.50 +20.18 +1.02%
JPX日経400 :18,057.76 +183.45 +1.03%
マザーズ総合 :749.45 +1.99 +0.27%
ドル/円 :132.40円
週末は配当落ちガラからの少し反発。
SVBショック後、地合いは好調のように感じるが、いつまで続くか。
保有株の値動き
楽天証券
保有資産額:8,886,000円(+36,000円)
信用建玉評価損益:-38,000円(-6,000円)
トータル:8,886,000円(+30,000円)
(3/22)
↓
(3/31)
いまさらながらにTSMC関連の熊本銘柄って何があるんだろう?
と思って考えてみた。
まずは素直に半導体関連。
あとは、人口が増えるということは、住宅関連。食料品関連。ゴミ関連?
今買いたい住宅関連株も無く。食料品は大手スーパーとかだと影響薄そうかなと。
・・・そういや熊本銘柄すでに持っているのでは!
それは構造計画研究所。
2025年の4号特例関連で、住宅分野でも構造計算案件増えるのでは!という淡い期待。
まあ、むしろKKEには他の分野で頑張ってもらった方が成長性はあるかと思うが。
さて、そんなKKEだが、3月中にわりと大きな下落が。
こうして振り返るとただの調整な気がするが、Twitterで検索すると、Twilio関連でKDDIが代理店で無くなるとか、気になる案件が。
KKEのSendGridはどうなるんだ?
なんてったって新機ビジネスの現状の稼ぎ頭はSendGridだからね。
まあ、調べたけど現状は不明。どっしりとホールドしておくしかない。
で、この時にいろいろわき道にそれて調べた結果、SMSサービスの分野って期待できそう?という気が。
メインどころはアクリート、Aicrossとかだけど、ここでユミルリンクに立ち戻るという・・・。4位と言う立ち位置がなんか面白そうなんだよね。
短期保有
・日本電技 買100
・中央自動車 買300 追加100
なぜ今買うのか本当に謎。
配当落ちにイラっときて。コントロールできないメンタルこそ自動運転してほしいこの頃。
ではでは。
※この記事はぼくの主観で書いています。
くれぐれも投資は自己責任でお願いします。