株式のメモです。
日経平均 :38,801.17 +14.15 +0.04
TOPIX :2,733.01 -4.22 -0.15%
JPX日経400 :24,698.62 -26.55 -0.11%
東証グロース :873.98 +12.91 +1.50%
ドル/円 :151.63+0.23+0.15%
かなり円高傾向になってきたな。
保有株の値動き
楽天証券
保有資産額:14,370,000円(+375,000円)
信用建玉評価損益:38,000円(+37,000円)
トータル:14,408,000円(+412,000円)
(2/7)
↓
(2/10)
地合いはそれほどでもだったが、稀に見る全面高。
AI関連が強いのか。
主力KKEの急騰により、1日での上昇分としては過去最高。
分割発表のときに強気で買っておけばよかったと後悔。ここは株主を失望はさせない会社。
これだけ急騰すれば水曜には利確売りも出そうということで、PTSで1単元のみ4,650円で利確。
個人的には決算内容は想定通り。(悪くもなく、特別サプライズがあるわけでもなく)
以前保有していた野村マイクロ
かなり株価が下がっており、今期進捗も悪かったことから、下方修正はいつだろうと思っていたら、まさかの通期上方修正をかましてきた。
この進捗で、、、
この上方修正。
文句なしの成長率。
2/14に3Q開示されるが、相当良いと思われ。
おそらく増配もあるのでは?と想定。
信用買い、売りともかなりポジションが多そうだが、個人的には上目線。
理由は、通期未達懸念が払しょくされたため。
ということで、この業績でこの時価総額と考えると、ストップ高(2,990円)でもおかしくないと考えたのだが、PTSではそこまで行っていなかったので、2,910円で1単元買ってみた。
それなりに時価総額有るので、もう一山来てくれないかな。
短期保有
・KKE 200株
ではでは。
※この記事はぼくの主観で書いています。
くれぐれも投資は自己責任でお願いします。