本日の保有株の値動きです。
日経平均 :23,671.13 +260.50 +1.11%
TOPIX :1,637.98 +20.29 +1.25%
マザーズ総合:1,318.68 +6.09 +0.46%
本日は全体的に上昇しています。とはいえ、「強い」と感じるほどでもなく、単に先週末の下落の反発のような気がします。
保有株の値動き
楽天証券
保有資産額:8,266,000円(+90,000円)
保有株はほぼ全面高。
グリムスが+155 (+8.88 %)の1,900円、ジーエルサイエンスが+210 (+6.85 %)の3,275円、カナミックが+36 (+4.18 %)の897円でいずれも含み益に突入。
一方NISA塩漬けのJMCが-99 (-9.95 )の896円と大幅下落、構造計画研究所も-25( -0.98 %)の2,598円と微減。構造計画研究所はここのところ下落トレンドです。
トピックス
とくにトピックスというほどの内容がないため、保有株のチャートでも眺めてみます。
アバールデータ(6918)
振り返ってみれば手堅い動き。
ここからバンドウォークなるか。急騰は望みません。
システムディ(3804)
比較的上下の大きい値動きです。
しかし、週足で見ればしっかりバンドウォーク。
ジーエルサイエンス(7705)
こちらも綺麗な値動き。
ケアネット(2150)
主力でしたが、かなり荒い値動きだったんですね。
しかし週足では見事なバンドウォーク。
MDV
こちらは保有株ではありませんが。
こんなにきれいに上がるんですね。
9月にNISAで買っておけばよかった。
株価というのは短期的には需給やニュースで上下に動きますが、振り返るとチャートとしてこのように現れてくるというのはなんだか不思議な感じですね。
ではでは。
※この記事はぼくの主観で書いています。
くれぐれも投資は自己責任でお願いします。