株式のメモです。
日経平均 :39,233.71 +135.03 +0.35% 最高値更新継続中!
指標:85.16pt
TOPIX :2,673.62 +12.91 +0.49%
JPX日経400 :24,189.20 +123.13 +0.51%
東証Gro総合 :956.14 +26.36 +2.84%
ドル/円 :150.62円
3連休明けましたが、日経平均は相変わらず底堅いですね。
トピックスが上がっているのが全体での好地合を示しているのかなと。
そして今日目立ったのはグロース市場の強さ。
いや、スタンダードもか。
NVDAの業績結果から、AI関連が売れている=AIを実装・活用している企業の連想買いという感じですかね?
AI×グロースと書いているけど、AI銘柄でグロースではない適正価格な企業なんてない気がするけど(あったら教えて、、、)
保有株の値動き
楽天証券
保有資産額:12,500,000円(+140,000円)
信用建玉評価損益:+25,000円(-17,000円)
トータル:12,525,000円(+123,000円)
(2/22)
↓
(2/26)
グロース銘柄が上昇継続かと考え、CCTを再購入。
建設DXは数あれど、M&A含みとはいえ業績好調で指標では相対的に割安と判断。
他候補、リッジアイ、Arent、アイデミーなど。
Arentにしておけばよかったと少し後悔。
保有株もフィックスターズやアクセルはAI地合いの恩恵を受けた感じ。
グロースでは相変わらずさくらインターネットも強い。
三井E&Sもどこまで行くのか。
富士古河は引け間際に急落したけど、何かあったのか?
まあ、出来高はたかが1万株くらいだから、個人でも下がりそうだけど。
短期保有
・KKE 0→買200
・三菱化工機 買100 →追加買100
・ソシオネクスト 買100 →利確
半導体のテーマがひと段落と言う感じなのと、そもそも四半期業績だけ見ると次の決算の雲行きが、、ということもありソシオネクストは利益のあるうちに離脱。様子を見てまた買うかも。
三菱化工機は割安ということで3月の配当取りを狙って追加。
KKEもGPU関連銘柄とのあおりがあり、懲りずに短期追加。
今期はHD化記念配当などの可能性もあるし、3月に向けて玉を増やしておく。
地合い悪くなってもそんなに下げないだろうし。
ではでは。
※この記事はぼくの主観で書いています。
くれぐれも投資は自己責任でお願いします。