MAMETA's LIFE-SIZE LIFE

30代最下層パワーカップルが株で資産形成を目指す。給料・家計・育児などなど等身大の実録ブログ。

夢のマイホームに向けた長期計画

おもちゃの木の家


夢のマイホーム、、、ぼくの年代ではそれほど大きな夢ではなく、現実を冷静に見つつ冷めた表情で「まぁ手に入ればいいよね」という感もありますが。

 

単純に、「俺の家」ってあこがれますよね。


ぼくも結婚して落ち着いたということで、マイホーム獲得に向けてすこーし動きはじめてみました。

 マイホーム(持家)か、賃貸か

いろいろな情報を見ていますが、なかなか結論の出ない問題のようです。一番多い結論は「状況による」となっています。
(そりゃそうですよね)

住居費の負担という点では、長い目で見ると家賃を払い続ける賃貸が不利といえそうです。持ち家には家が資産になるという強みもあります。

とはいえ、住居費はどんな家に住むかによって大きく異なります。また、実際問題として自分が住居費をこの先何年払うかも不確定なので、一概に損得を金額で比べるのは難しいでしょう。

 ・・・賃貸か持ち家かを選ぶときには、金額の差だけでなくライフスタイルや安心感などの精神的な側面も考慮することが大切でしょう。

  (出典:賃貸vs持ち家、どっちがトク?FPに相談してみた|SUUMO 家とお金の相談

 

まだ子どももいませんし、ぼくにとってベストなのはどちらかという結論は保留にしています。個人的には、子どもができなかったら一生賃貸で好きなところをぶらぶら引越しながら生きていきたいです。

とはいえ、いったんはマイホーム獲得に向けて計画は進めていきたいと思います。

 

中古住宅リノベという選択肢

ちなみに、中古住宅を購入してリノベーションする、という方法もあります。

ぼくとしては費用の面でこれになかなか魅力を感じています。

なぜなら、これから人口減少、またいわゆる「団塊の世代」といわれる方々が家を手放していくと、どんどん中古住宅の価格が下がり続けるのではないか、と考えているからです。

もしも子どもができなかったとしたら、小さな中古一軒家を自分の好きなようにカスタムしながら暮らすのも悪くはないな、と。

 

一方でデメリットというか懸念点としては、そもそも築浅の物件なら値段も新築とそんなに変わらないし、古い物件になると基本性能が低すぎないか?といった点です。

断熱性能や耐震性は基礎から手を入れないといけないので大変だろうし、性能不足だと快適性がかなり劣りますもんね。

ちょっと調べてみました。

●2000年以降に申請された家は基本性能工事のコストが低く済む
「購入対象となる中古一戸建ての目安としては、木造住宅の改正建築基準法(現行法)が施行された2000年6月以降に建築確認申請された家がお勧めです。それ以前の建築基準法の耐震基準で建てられた家は耐震性が低い家がほとんどだからです。日本木造住宅耐震事業者協同組合(木耐協)の調査によると、1950年から2000年までに建てられた、2階建て以下の木造在来工法住宅の9割以上の家が、耐震性が不足しているそうです」

「安心して暮らすためには耐震補強工事が必要になりますが、その工事費の平均額は木耐協の2013年の調査によると、築年数によっておよそ95万から190万円程度が発生しています。2000年以降の現行法下で建てられた家なら、必要とされる耐震性が確保されているので、その費用は少なくて済みます」

  (出典:http://suumo.jp/journal/2017/10/20/143664/

 

なるほど!

2000年以降の物件ならばひとまず安心できそうですね。

さらに、大手住宅メーカーの鉄骨構造などであれば耐震性能的にはかなり安心できそうです。

住宅の構造もいっぱいあるのでこれから勉強しなければいけませんね。

 

マイホーム計画                

とは言っても、いちからマイホームを建てることのおおきな魅力は、すべての空間を自分の好きなようにレイアウトできること。

もちろん、予算の制限はありますけどね。

マイホームを建てるとしたら、ということで日程表を組んでみます。
とはいってもまだ何も具体的な話はないので、かなりざっくりです。


ぼくたちはこれから妊活をして、子どもをつくる予定です。
子どもが小学校に上がる前に新居に住み始めたいと思っています。

 

よって、マイホームを建てるリミットは、
いったん2025年と設定しておきます。

 

子どもがすぐに出来るとは限らないので、多少遅れても問題はないと思います。

それを踏まえて、日程表を引いてみました。

日程表

 

現在~2019年中

  • マイホーム建設の情報集め
  • モデルハウス見学、セミナー参加

   ・そもそも何から決めていけばいいのか

   ・部屋の広さはどれくらい必要なのか

   ・家づくりで重視すべきは何か、などなど

 

~2021

  • 家の間取り、欲しい機能について家族と意見をすり合わせる
  • 住みたい地域の候補を探す

 

~2023

  • 上記の要望を実現できる工務店、ハウスメーカーを探す

  (ここに一番時間を掛けようと思ってます)

  • 土地を探し始める 

 

~2024

  • 土地を決めて購入する
  • 建設を始める

 

お金 

一般的なイメージだと、頭金500万円くらいでしょうか・・・。

正確なところは今後のモデルハウス周りでプランナーに確認していきたいと思います。

このまま共働きであればちょうど5年くらいあればなんとかという感じですが、子どもが生まれるとかなり厳しいですね。

今の嫁収入があるうちに貯めなければ。

 

まとめ

ぼくの目標は以下の通りとなります。

・2025年までにマイホームをもつ

・2019年中は成功/失敗事例をたくさん集める

 

だいぶおおざっぱですが、詳細はこれから情報を集めていくなかで適宜修正していけばいいかと思っています。