MAMETA's LIFE-SIZE LIFE

30代最下層パワーカップルが株で資産形成を目指す。給料・家計・育児などなど等身大の実録ブログ。

共働きの家事分担はどうするのが良いか?もめない方法は。

f:id:kokore0:20190923085114j:plain


こんにちは、まめ太です。

 

わが家は共働き夫婦です。
共働きといえばよく問題になるのが、家事分担かと思います。
家事でもめると、家の中の空気が険悪になってしまいますね。

 

共働きのまま1年以上いっしょに暮らしているわが家ですが、家事分担はわりと上手く行っています。少なくともお互い不満には思っていません。
そこで、共働きの家事分担の考え方を参考までに紹介しておきたいと思います。

 

 

わが家の家事分担

  • 料理
  • 洗濯(まわす)
  • 掃除機掛け

ぼく

  • 食器洗い
  • ゴミ出し
  • トイレ/お風呂掃除

 

という感じですね。

ぼくも本当は掃除は苦手ですが、嫁が得意なので助かっています。嫁の指示に従って動く感じです。

 

共働きなので、たとえば、嫁のほうが帰りが遅いこともたまにあります。
そんな時はぼくが夕飯を準備しておくこともあります。

で、そんな時は嫁が食器洗いをしてくれたりするのですね。

 「食事をつくらなかった方が食器を洗う」というのが、自然とわが家のルールになっています。

 

また、洗濯物を干すのはできるだけふたりで一緒にやるようにしています。
その方が早く終わりますからね。わが家はどちらも仕事を家に持ち帰るということはしませんが、家での時間は貴重です。できるだけ早く終わらせるに越したことはありません。

 

また、当然と言えば当然ですが、ふたりとも体調が悪いときには家事を休んでいます。
そんな時はもうひとりが代わりに行いますね。

 

また、その他の細かいことは各自、あるいは一緒にやっています。
たとえば、次のようなものです。

  • 朝食(準備、片付け)
  • 買いだし
  • 洗濯物をたたむ、しまう

 

と、ここまで書いてみて分かるように、わが家の家事で大事にしていることは『チームワーク』です。
次の項目でもう少し詳しく書きます。

 

共働きでの家事で大事なこと

 

ぼくが考える共働きの理想の分担は、基本的には自分の得意な(あるいは出来る)家事を受け持ちつつ、相方ができない場合には自分が補ってあげること。
そうしたスタンスがあればどんな分担でも基本的にうまく行くと思っています。 

 

まあ、往々にして男性のほうができる家事が少ないという問題があるのですが。
そういう時に明らかに家事の量が不公平になってきたら、「私が会社辞めて専業主婦になってもいいの!?」と言ってみればいいと思います。
ぼくも今の嫁の収入には感謝していますしね。

 

つづいて大事な点として、相手の担当の家事であってもやった後はかならずリアクションしてあげるようにします。

 

たとえば料理なら「美味しかったよ」とか、「いつもありがとう」とか。
洗濯なら、「えらいね」、「助かるよ」とか。

くれぐれも、「ポケットの中に大事な書類があったのに何で勝手に洗うんだよ」なんて言うことのないように。

言っている自分も照れくさいですが、こうしたコミュニケーションがあれば、お互いに仕事をやらされている感がなく行動できると思います。

 

どちらも家事が苦手な場合は

 

ただ、夫婦のどちらも家事が苦手なことも良くあることだと思います。
たとえば、掃除が苦手な人って多いですよね。
特に水回りの掃除ってなかなか面倒くさくて手を抜きがちになるかもしれません。

 

そんな時は、家事代行サービスを使ってみるのも良いかもしれません。
今の時代、いろいろ便利なサービスがあるものです。

 

いちおしはこちらの『CaSy(カジー)』というサービスです。

 

WEBから1分で予約可能。お財布と心が笑顔になる家事代行サービスCaSy

日経の『家事代行ランキング2019』で1位のサービスです!
1時間2,000円台~という分かりやすい金額ですので、トライしやすいです。

 

CaSyの欠点としては、いまのところエリアが限定されてしまう点ですかね。

 

もし対応エリア外の場合は、こちらの『生活手帖』ならば、日本全国から掃除に特化したプロのクリーニングができる業者を探せます。

自分のこだわりに合ったハウスクリーニングのプロを 探したい方におすすめ!【生活手帖】

業者の方の顔写真が載っていて、口コミもあるので安心できますね。
 

 

もちろん、家事代行サービスはお金がかかるので できれば使わないに越したことはないのですが、お金で夫婦の時間を買えると思えばいいかもしれませんね。

 

まとめ

まとめると、共働きでも良い夫婦関係を保つための家事分担の秘訣は、次の点だとか投げています。

  • 自分の得意な家事をやる
  • 状況に応じて臨機応変に協力する
  • 相手の家事に対して 感謝をあらわす
  • どちらも苦手なら家事代行サービスを使ってみる

 

お互いに不満を貯めていくといつか爆発してしまうので、よくコミュニケーションをとりながら自分たちにとって最適な分担を考えていきましょう。

 

 

ではでは。

 

 

嫁が妊娠後に旦那が知っておくべきことはこれで分かる「嫁ハンをいたわってやりたい ダンナのための妊娠出産読本」

妊娠したら旦那はどう変わるのだろうか??

もしかして、世の中の女性はそういう風なことを考えてはいないでしょうか。

 

しかしです!

旦那の立場から言わせてもらうと、

まだまだまったく自分が父になるという実感がないのです。

 

女性は自分のお腹の中に新しい命を宿して、日々じぶんの体調の変化につきあっているため実感はあるでしょうが、男性の立場なんて気楽なもんです。

 

でもね、じつは男性側だって焦りはあります。
いきなり「父」になる自信なんて無いですから。

 

でもだからといって何から始めればいいのだろうか。

 

そんな未来のパパに読ませる本として、こんな本がおススメのようです。
もっとも、出産までの部分にフォーカスした本ですけどね。

 

「嫁ハンをいたわってやりたいダンナのための妊娠出産読本」

 

 

ピンとくる人はピンとくる。
『コウノドリ』の作者、鈴ノ木ユウさんとつながりがあるようですよ。

 

読んでみて学んだこと

ほかの方のレビューのとおり読みやすかったです。
1時間くらいで読み終わりました。(ぼくは読むの早いタイプです)
後半あんまりおもしろくなくて流し読みですけど。(おいっ)

 

で、何を学んだのかというと、嫁と適度な距離感を保つことなのかなと。

 

例えば、妊婦の検診。
ぼくはてっきり一緒に行くものだと思っていたけど、やっぱり嫁も気まずいらしいし、超音波検診のある時に数回行くくらいが良いらしい。
(ま、夫婦しだいだとは思うけど)

 

ただ、距離感を「とる」んじゃなくて「保つ」ですから。注意。

 

あとは、妊婦にとって気をつけたほうが良いこといろいろ。
たとえば、高血圧にしない。高血糖にしない。

 

この点で旦那が心がけることは、残業で遅い時間の夕食に嫁をつきあわせないこと。
なぜなら、遅い時間の夕食は血糖値が上がるため。
嫁は自由な時間で食べるのが良いらしい。

 

「今日仕事遅いから先食べててね」
と言っておけばまちがいなしですよ。

 

ちなみに、筆者によると妊婦にとってじじばばは有害らしいですよ。
強力な”スポンサー”ではあるけれど、期待でプレッシャーを掛けすぎるらしい。
確かに、わが家もすでにそんな傾向があります。笑

 

楽観的なところだけではなく、医師目線ならではの実際の危険性についてもいろいろと取り上げられています。

 

たとえば、帝王切開の必要性、病院の選び方など。
あくまで安全第一で選択肢を考えないといけないな、と思いました。

 

そして、嫁と一番近いパートナーである旦那がしっかりしたほうがいいかな、と少しは考えさせられました。

 

たとえば、妊婦の精神面のケアで旦那がどう助けられるかということ。

もしかしたら、流産などという悲しいこともあるかもしれない。
そういう時に旦那がとるべき態度、とか勉強になります。

 

そして出産の立ち合い。
旦那は邪魔だと。笑

せめて嫁をリラックスさせられるよう頑張りましょう。

 

f:id:kokore0:20190906191616j:plain

この本を知ったキッカケ

余談ですが、ぼくがこの本を見つけたきっかけは嫁がスマホを見ながら「カシャッ」と音でした。

 

ぼく「何を撮ったの?」と聞いてみると、

嫁 「この本を旦那に読ませるといいらしいよ(ニヤッ)」と。

 

ぼく「旦那も大変だよ」

   (・・・とは口が裂けても言えないぼくでした。)

 

嫁には妊娠で具合悪い中でもハウスメーカーとの打ち合わせにつき合わせたり苦労させてます。いつもありがとう。

 

 

 

 

 

 

 

こんな相手がおすすめ? 結婚にふさわしい相手か確認するポイント

「年齢的に結婚を考えるけど、今の彼女は大丈夫かな」と考えている男性の方。
「私って結婚に向いているのかな。」と不安な女性の方。

 

結婚相手として向いている相手を見極めるうえで、どんなポイントがあるのだろう?ということを、新婚1年目まめ太の男性目線の主観でまとめてみました。

お互いに親指を立てている


 

続きを読む

結婚を決めたらチェックすべきおすすめWebサイト11選

カップルが指でハートを作る

 

「結婚を決めたけど、まずは何から始めよう」

たいていの人は人生で1回の経験になる結婚というステップ。
とくに初めてだと何からスタートしていいか分からないですよね。

 

まずは、指輪や結婚式場から少しずつ調べてみるのはいかがでしょうか。
気に入ったサイトを見つけて結婚式のイメージをアップさせていきましょう。
実際の挙式までまだ日があるとしても、事前にチェックしておくならお得なキャンペーンを見逃さずにすみます。

さっそくチェックしていきましょう。

 指輪を買うならここ

まずは指輪の購入に役立つWebサイトです。

最近は、プロポーズの時用にダミーの指輪を用意するサービスが人気となっており、いろいろなお店が取り入れています。

BRILLIANCE+(ブリリアンス+)

 BRILLIANCE+

こちらのお店はWEB上で完成図を見ながら簡単に自分に合った婚約指輪・結婚指輪を作ることができます。

その数なんと、婚約指輪はダイヤとリングの組み合わせで300万通り、結婚指輪は2000通りもあります。

ダイヤモンドだけでプロポーズし、あとでふたりで指輪を選ぶスタイルに対応しているものうれしいですね。

いろんなデザイン、カラーの組み合わせを画像でいちどに見ることができ初めての人にも優しいので、まだどんな指輪がいいかのイメージが固まっていない人はまず最初にチェックすることをオススメしますよ。

BRILLIANCE+の来店予約はこちら

 

鎌倉彫金工房

こちらのお店は、ふたりで指輪を手作りすることができます。
一生大事にするものだから、手作りで想いをこめたいですね。お互いの指輪をつくり合って贈るというのも素敵です。
結婚指輪ペアでの予算が8~10万円とお手軽なのも大きな魅力。
3時間程度で作成し、当日持ち帰ることが可能な人気のお店です。
予約は1ヶ月先までほぼ埋まっているので、早めの予約がオススメです。

当日お持ち帰りOK。 | 鎌倉彫金工房の手作りペアリング

ケイ・ウノブライダル

シンプルから個性派まで年間4万種のデザインを生み出す、日本最大のオーダーメイドブランドです。
ジュエリーを熟知したコンシェルジュ・デザイナーや約150名の熟練の技を持つ職人たちがまるで魔法のように宝物を作り出します。
自分たちのオリジナル指輪をつくりたいけど、製造はプロに任せたいという方にもおすすめ。フルオーダーメイドに対応しており、デザイナーが何枚もデザイン画を描いてくれます。(見積もりまで無料)

 

マイナビウエディング

f:id:kokore0:20190704195657j:plain

こちらは100以上のブランドを一度に検索できるため、自宅近くのお店を見つけることができます。

また、マイナビが運営するだけあり、結婚指輪・婚約指輪の基礎知識から賢い指輪の探し方、最新の人気ランキングまで、たくさんのコンテンツがあるため、楽しみながらお気に入りの指輪に出逢うことができます

結婚指輪・婚約指輪の情報充実の【マイナビウエディング】

 

ゼクシィ

こちらも定番のブライダル情報サイトですね。
ショップへ直接電話することもなく、Web上で来店予約をすることができます
気になる指輪を見つけたら、予約、ぜひ試着してみましょう。
プロのアドバイスが聞けますよ。

お得なキャンペーンも実施していますので、随時チェックです。

ゼクシィ婚約指輪/結婚指輪探し

 

 

結婚式場を探すならここ

地元にある結婚式場を探すなら、まずは一括で結婚式場を掲載しているWebサイトを確認するのが手っ取り早いです。いろいろな式場を比較検討できるのも◎

ブライダルフェア情報のチェックもお忘れなく。

 

なお、結婚式場探しは挙式希望日の1年前から探すのがおすすめ。
なぜなら、日取りやドレスは先着順で埋まるからです。とくに春や秋などの気候の良い時期は人気のため、スタートダッシュが肝心です。また、1年前に会場を下見するならば、季節も同じため挙式日の草花の雰囲気を確認することができます。例えば、バラがこの時期にはもう咲いているのか、などチェックしておいてくださいね。

 

それでは、さっそく見てみましょう。

 

マイナビウェディング

マイナビウェディングからの申し込みで、試食会やドレスの試着まで行うことができます。たくさんのブライダルフェアに参加して、結婚式のイメージをつかんでみましょう。リゾート婚、パーティ婚、海外挙式といろいろなスタイルに対応できるのもGood!

結婚式場探しならマイナビウエディング

Hanayume(ハナユメ)

電車などでよく見るローラさんのCMでおなじみですね。
ハナユメ割はとっても大きいため、対象の式場がある地域に住んでいる方はMUSTチェックです。通常見積もりよりなんと100万円以上お得になることも!?

花嫁の夢を叶えるHanayume(ハナユメ)

 

チュールウエディング【Choole】

雰囲気を気に入って式場を選んだものの、提携先に期待ドレスがなかった。提携カメラマンの写真が微妙・・。そんな時は持ち込みしてもいいの?持ち込み料は掛かるの?と気にされている方必見。Chooleならドレス・ヘアメイク・お花・カメラマンなどのすべてを、式場に関係なく⾃由に選べるから、どんな組み合わせも実現可能。 
結婚式で「何をしたいか?」から決めていく新しいスタイルのサービスです。

持ち込み料0円の式場探しならチュールウエディング

 

小さな結婚式

 

少人数での挙式を計画する方、レストラン、専門式場、ゲストハウス、国内海外リゾートでのウェディングを行いたい方ははこちらが予算も抑えられておススメです。
また、急に挙式を行わなければならず、日程が足りないという方必見!「小さなウェディング」なら、なんと最短1週間で挙式の準備ができてしまいます。
全国20ヶ所に展開されているので、まずはwebから見学予約を!

少人数専門&格安ウェディング式場【小さな結婚式】

 

ムービーをつくるならここ

披露宴の定番プロフィールムービー。
プロフィールムービーとは、新郎新婦の生い立ちを紹介する動画です。たいていは中座の時にゲストに向けて流しています。

新郎新婦がどんな人なのか、来てくれたゲストへの想いなどを伝え、結婚式の印象を決めるうえで大事なポイントです。

いちから自分たちで準備するのも思い出に残りますが、挙式準備もあるなか、仕事も忙しいし、ほかの準備に追われてなかなか作成のための時間も取れないですよね。しかもつくり始めてはみたけど、なんかセンスがないと落ち込む・・。

そんな時はプロフィールムービー作成会社に依頼するのがおすすめです。

 

さっそく見ていきましょう。

 ナナイロウエディング

リーズナブルな価格で手の込んだムービーを作成することができるナナイロウエディング。かわいいと人気の黒板風ムービーや、コマ撮り風ムービーも作れちゃいます。

修正回数無制限というところもポイント。自分たちの気に入るまで試せます。それでいて値段もリーズナブルなのがいいですね。

ナナイロウエディング

 

招待状をつくるならここ

DEAR

DEARは結婚式のWeb招待状サービスを行っているサイトです。
少人数(~8名)なものなら無料で使えるので、まずは試してみることをおすすめします。結婚式にふさわしい高級感もかねそなえた、現代的な招待状です。
なかなか紙の招待状でフルカラーだとお値段もしますが、こちらはきれいな写真も付けられるのにお得ですよね。

DEAR

 

 

 

ここまで、これから結婚式を挙げる人に役立つサイトを紹介しました。気に入ったサイトは見つかったでしょうか?ここで紹介したサイト以外にも、素敵な結婚式を行うためのヒントはインターネット上にたくさんありあます。先に結婚式を挙げた先輩たちの生の声を聴くのもおすすめですよ。

 

 

 

結婚に必要な貯金額はいくらか?実際に必要だったお金を公開

f:id:kokore0:20190715112901j:plain


結婚をしよう!と思った時、貯金額って気になりませんか?

たとえば、、、


「式を挙げるには現在の貯蓄で足りるのだろうか?」
「もう少し貯金してから式を挙げよう。でも具体的な貯蓄目標金額が分からない」
「今の貯蓄額で新婚旅行まで行けるのかな?」

などなど。 


この記事では僕が結婚をするにあたっての流れを振り返りながら、実際にかかった費用を公開します。

これから結婚を考えておられる方の参考になれば幸いです。

※ただし「必ずこれだけ必要」というわけではないですよ。 

続きを読む

大事な人に想いを伝える!フォトブックのシーン別活用法4つ

しまうまフォトブック

みなさん、「フォトブック」はご存知でしょうか?アルバムに好きな文章を入れながら製本したものをイメージしてください。実はこれ、意外に手軽に作れるって知っていましたか?

 

文章を入れれるのがミソです。これにより、ただの写真集とは違うメッセージをこめることができます。

 

今回は、フォトブックの活用方法を紹介します。

続きを読む